学校日記

今日の献立 12/5

公開日
2012/12/07
更新日
2012/12/07

CS(学校運営協議会)

日本の食べ物の旅 【奈良県】

* メニュー *

麦ごはん
牛乳
たらの吉野揚げ
ごんざ
飛鳥汁

863kcal

奈良県は、近畿地方のほぼ中央を占める県で、イチゴやスイカ、柿、茶葉の有数の産地です。
「吉野揚げ」はくず粉を衣に使ったから揚げのことですが、今はくずが貴重になっていますので、給食では片栗粉で代用して作っています。
そもそも、吉野とは葛(くず)の産地のことで、昔はくずという植物の根から取ったでんぷんのくず粉で料理のトロミをつけたりから揚げの衣にしたりしていました。
「権座(ごんざ)」は、ごった煮がなまって「ごんざ」になったといわれています。里芋や大根などの根菜類をコトコト煮含めた煮物のことで、秋の氏神様のお祭りの時に食べる料理です。
「飛鳥汁」は飛鳥時代に宮廷へ献上されていた『牛乳』を入れて作った具だくさんの味噌汁のことです。