沿革
沿革
| 年月 | できごと |
|---|---|
| 昭和22年5月 | 北相馬郡学校組合立取手中学校として開校 |
| 昭和27年1月 | 北相馬郡学校組合立取手学校寺原教場を現在地に移転 |
| 昭和30年9月 | 取手第二中学校として独立開校 |
| 昭和45年10月 | 市制施行により取手市立取手第二中学校となる |
| 昭和62年4月 | 野々井中学校分離(職員8名,生徒303名転出) |
| 平成17年10月 | 創立50周年記念式典実施 |
| 平成18年7月 | 校舎大規模改造工事実施 |
| 平成20年3月 | 新体育館完成 |
| 年月 | できごと |
|---|---|
| 昭和22年5月 | 北相馬郡学校組合立取手中学校として開校 |
| 昭和27年1月 | 北相馬郡学校組合立取手学校寺原教場を現在地に移転 |
| 昭和30年9月 | 取手第二中学校として独立開校 |
| 昭和45年10月 | 市制施行により取手市立取手第二中学校となる |
| 昭和62年4月 | 野々井中学校分離(職員8名,生徒303名転出) |
| 平成17年10月 | 創立50周年記念式典実施 |
| 平成18年7月 | 校舎大規模改造工事実施 |
| 平成20年3月 | 新体育館完成 |