3年生
3年生
-
校庭から生徒たちの声が聞こえてきたので、見てみると、3年生が数学の授業で校舎の高さを測っていました。生徒たちから話を聞くと、相似を使って校舎の高さを測っているということ。みんな楽しみながら、真剣に学習...
2025/10/30
3年生
-
司法について学んだことをいかした授業でした。生徒たちは、事例について、被告人が有罪なのか無罪なのか、また、その根拠についてグループごとに考え、まとめていました。生徒たちの考えをまとめたホワイトボードを...
2025/10/27
3年生
-
自民党総裁の高市早苗氏が第104代内閣総理大事に選出され、日本の憲政史上で初の女性総理が誕生、即日に組閣し、そして、各大臣が決まりました。本日の授業では、内閣の仕事について学びました。授業では、...
2025/10/23
3年生
-
昼休みに、生徒たちから「教室で植物を育てているので見に来てください。」と声をかけられたので、すぐに教室に見に行きました。教室では、オジギソウの植木鉢があり、生徒たちは名前を付けたり、日頃から声をかけた...
2025/10/23
3年生
-
-
配膳室です。 各階にあり、学年ごとに給食が用意されます。当番が給食の準備や片付けするために出入りします。入口には献立表や盛り付け表が貼ってあり、休み時間に生徒たちが給食のメニューを見るために集まって...
2025/10/23
3年生
-
日常の出来事から関数を見出し、解決するという学習に取り組みました。生徒たちは、少し悩みながらも、式やグラフなどを活用しながら課題の解決に一生懸命取り組みことができました。
2025/10/22
3年生
-
3年生の授業の様子です。どの授業もとても集中して取り組んでいます。10月も後半になり、3年生にとっては一日一日が大切となる時期となります。頑張れ3年生!
2025/10/21
3年生
-
本日、3年生がふれあい実習のため、みどりが丘幼稚園を訪問しました。生徒たちは、それぞれのクラスの幼児の年齢に合わせて手作りしたおもちゃを持参し、一緒に楽しい時間を過ごしました。この実習は、家庭科の授業...
2025/10/21
3年生
-
技術科の授業の様子です。マイクロビットを使っての学び。以前にはなかった内容も学習に入るなど、技術の進歩・発展を感じます。生徒たちが意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
2025/10/20
3年生