3年生

3年生

  • 3年生 社会科

    「世界大戦後、なぜ、アジア各国で運動が起こったのか」ということについて、グループで考えたり、全体で共有し深めたりする学習が行われていました。各グループ、一生懸命考え、友達の考えを聞くことで、深まった学...

    2025/04/24

    3年生

  • 3年生 英語

    タブレット端末を活用し、自分が夢中になっているものについて伝える学習。さすが3年生です。とても分かりやすく紹介することができていました。

    2025/04/24

    3年生

  • 3年生 社会科

    「大正時代に入り、国民はどんな社会を求めたのか。」ということを資料から読み取り、考えました。米騒動など、米の値段が上昇している今との違いなどの視点からも生徒たちは考え、理解を深めることができました。

    2025/04/23

    3年生

  • 3年生 理科の実験

    3年生の理科の実験のようすです。実験に取り組む姿勢とともに、どのグループも協力してとてもいい雰囲気の中、実験が進められていました。お互いに学び、高め合う3年生です。

    2025/04/22

    3年生

  • 3年生 美術~篆刻の持ち手づくり~

    3年生の美術の授業のようすです。生徒たち一人一人は自分の作品に真剣に向き合い、丁寧に作品づくりに取り組むようすが見られました。

    2025/04/22

    3年生

  • 3年生音楽

    今日の学習では、滝廉太郎さんの「花」を歌いました。すてきな3年生の歌声に聞き入ってしまいました。

    2025/04/21

    3年生

  • 3年生英語

    本時の目標は、「自分の夢中になっているものを分かりやすく伝える」。生徒たちは、タブレット端末を活用しながら、自分が伝えたいことを相手にわかりやすく英語で伝えるためにはどのようにしたらいいのかを一生懸命...

    2025/04/18

    3年生

  • 全国学力・学習状況調査

    3年生は、全国学力・学習状況調査をおこないました。本日は、国語と数学を行いました。皆、真剣な態度で臨んでいました。

    2025/04/17

    3年生

  • 全国学力・学習状況調査の実施

    小学6年生と中学3年生を対象とした文部科学省の全国学力・学習状況調査の国語と数学のテストが実施されました。中学3年生の理科ではパソコンを使うCBT方式でのテストが実施されます。

    2025/04/17

    3年生