1年生

1年生

  • 1年生~タブレット端末の活用~

    5月のスタート、気持ちのよい天気のもと、生徒たちの笑顔で今日も一日の学校生活が始まりました。1年生の授業においてもタブレット端末が積極的に活用され、生徒たちが自分の考えを入力しているようすが見られまし...

    2025/05/01

    1年生

  • 1年生 美術~鉛筆でのスケッチ~

    たったひとつの道具である鉛筆を使って、自分が描きたいものの特徴をとらえ、スケッチに取り組みました。一人一人が描きたいものに真剣に向き合い、一生懸命に活動に取り組むようすが見られました。

    2025/04/25

    1年生

  • 1年生も頑張っています!

    1年生も中学校生活に慣れ、さまざまな場面で頑張っている姿が見られ、大きな成長を感じています。静かに心臓検診の順番を待つ姿にも、「中学校生活をしっかり頑張ろう!」という気持ちが感じられました。

    2025/04/25

    1年生

  • 1年生 道徳

    黒柳徹子さんの体験をもとに「思いやり」について考え、グループで話し合いました。

    2025/04/24

    1年生

  • 1年生

    社会の時間に「人口密度」を学習しました。先生が、日本とオーストラリアの人口密度について説明した後、地図帳を見ていた生徒がモナコの人口密度が高いことを見つけました。すぐに自分たちでも調べ、確認する生徒た...

    2025/04/24

    1年生

  • 1年生 英語

    英語の辞書を使って英単語の意味などを調べました。小学生から英語を学んでいるので、生徒たちはスラスラと辞書を使うことができていました。

    2025/04/23

    1年生

  • 健康教育講演会

    本日5時間目に、学校医松崎先生の講話がありました。背を伸ばしたい、きれいになりたいという観点から健康を考える内容でした。背が伸びる体の仕組みやおしゃれをする上での注意点など、盛りだくさんの内容でした。...

    2025/04/22

    1年生

  • 1年生国語~風の五線譜~

    班ごとに音読のしかたの工夫を考えました。一人で読むところ、二人で読むところ、声の強弱など、班で詩のイメージを読み取りながら、協力して活動に取り組む姿が見られました。

    2025/04/21

    1年生

  • 1年生美術~鉛筆で描く~

    自分のもっている消しゴムを鉛筆で描きました。消しゴムの形をしっかりととらえるとともに色の濃淡、影も描き入れながら、一人一人が真剣に作品づくりに取り組む姿が見られました。

    2025/04/18

    1年生

  • 1年生社会科~地球の姿を見てみよう~

    地図の見方を知ることによって、今まで見ていた世界の見方が変わってきます。今日の学習では、地球儀も使いながら、生徒たちはさまざまなことを知ることができました。

    2025/04/18

    1年生