1年生
1年生
-
-
「EUとしてまとまることは、SDGs達成にどのような効果があるのか」を考える授業。生徒たちは、自分たちが暮らす日本と比較して考えながら、ヨーロッパの現状、そして、課題について一生懸命に考えることができ...
2025/10/30
1年生
-
-
1年生の総合的な学習の時間では、「SDGs」の活動を通して学んだことや考えたことを振り返り、まとめていました。近年、私たちを取り巻く自然環境は大きく変化し、生徒たちもその変化を実感しています。自分たち...
2025/10/27
1年生
-
龍ヶ崎済生会病院の陳 央仁先生による講演会を実施しました。『自分(いのち)を大切にして生きるために~君は愛されるために生まれた~』という内容で、いきるということについて生徒たちが考え、今後の生き方にも...
2025/10/24
1年生
-
理科の実験に一生懸命に取り組む様子です。本日の授業では、反射について学びました。生徒たちは、グループごとに課題解決のために様々な方法を通して取り組んでいました。
2025/10/23
1年生
-
西アジアについて学習しました。生徒たちもニュースなどを通して知っているようなこともありましたが、本日の学習を通して、西アジアの地域の発展について理解を深めることができました。
2025/10/23
1年生
-
1年生の体育はダンス。今日の授業では、スキルの向上を目指し、基本的なステップについて学びました。足、手など、身体全体を動かし、楽しそうに踊る様子が見られました。
2025/10/22
1年生
-
『つなげて広がる 模様の世界』の学習に取り組む1年生。本日は、形の単純化に取り組みました。生徒たちは、説明をもとに自分のスケッチを単純化してみました。
2025/10/21
1年生
-
1年生の体育の授業の様子です。ダンスを踊るためのリズムキープについて学びました。生徒たちは、グループで話合い、どのようにしたら上手に踊れるのかを考えながら練習に取り組む様子が見られました。
2025/10/20
1年生