1年生

1年生

  • 1年生~技術の授業~

    1年生、技術の授業の様子です。本日の学習は、プチキャドを使ってみようです。CAD(キャド)とはコンピューター支援設計のことであり、プチキャドはCADの基本的な機能を搭載したソフトウェアのことです。鉛筆...

    2025/07/15

    1年生

  • 1年生~国語の授業~

    1年生の国語は毛筆の授業でした。「大志」という字を、止めやはらいなどに気を付け、丁寧に書いていました。授業に緊張感がある中、生徒たちは一筆一筆、集中して書いていました。

    2025/07/15

    1年生

  • 1年生~学年レクリエーションの時間~

    1年生は5校時は学年レクリエーションの時間でした。活動は、体育館でのドッジボール。生徒たちの応援の声、歓声など、とてもいい雰囲気の中、交流する様子が見られました。

    2025/07/14

    1年生

  • 1年生~社会科の授業~

    縄文時代について学習をしました。縄文時代の人たちは、どうして犬を飼っていたのかなど、生徒たちは積極的に授業に取り組み、考えることができていました。また、縄文時代の人たちは犬を飼うだけでなく、耳飾りを身...

    2025/07/14

    1年生

  • 1年生の掲示コーナー

    社会科で学習した宗教について、生徒たちに興味をもってもらうために社会科担当の先生が図書室から本を借りてきて置いてくれました。

    2025/07/14

    1年生

  • 1年生~国語の授業~

    1年生の国語は戦争を題材にした作品について学習を進めています。生徒たちは戦争を題材にした作品からどのようなことを思い、考えるのでしょうか。タブレット端末を活用し、入力をしていました。

    2025/07/14

    1年生

  • 1年生~体育の授業~

    1年生の体育の授業はバレーボール。生徒たちにとってバレーボールは、難しい競技でもあることから、サーブは手で投げる、ワンバウンドまでは認めるなど生徒たちの実態に合ったルールでゲームが行われていました。最...

    2025/07/11

    1年生

  • 1年生~道徳の授業~

    道徳の授業でも、グループで考えを深めたり広げたりするような授業の工夫がされていました。

    2025/07/09

    1年生

  • 1年生~国語の授業~

    国語の授業でグループの友達と考えを検討し、思考を深める活動を行いました。どのグループも活発な検討が行われているなど、生徒たちが意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

    2025/07/09

    1年生

  • 1年生~技術の授業~

    1年生の技術の授業では、立体を等角図で表す方法について学習をしました。「難しい!」という声も聞かれましたが、生徒たちは興味関心をもって学習に取り組むようすが見られました。

    2025/07/08

    1年生