2年生

2年生

  • 2年生~技術科の授業~

    技術科の授業で直流・交流について学習しました。生徒たちの日常生活に結び付けながら説明がされ、生徒たちからは「そうなんだ」「だから~なんだ」などといったつぶやきが聞こえてきました。

    2025/10/30

    2年生

  • 2年生~体育の授業~

    体育のバスケットボールの授業の様子です。「得点をするためには?また、相手の得点を防ぐためには?」ということを考えながら、活動に取り組んでいました。

    2025/10/30

    2年生

  • 2年生~道徳の授業~

    考え、議論する道徳の授業づくりのためには、自分の考えが言えるような学級の雰囲気がとても大切です。授業では、生徒たちがとてもいい雰囲気の中、自分の考えを相手に伝え、みんなで深めている様子が見られました。

    2025/10/29

    2年生

  • 2年生~体育の授業~

    体育の授業の様子です。本日の課題は「ノーマークでシュートを打つためには?」という課題で、スペースを使う力を高める活動に取り組みました。生徒たちはグループでスペースを使うためには、どのように動いたらいい...

    2025/10/28

    2年生

  • 2年生~国語の授業~

    2年生の国語の授業の様子です。授業では、構成の仕方を考えました。グループでの活動場面では、構成の仕方について一人一人が自分の考えを伝え合い、考えることができました。

    2025/10/28

    2年生

  • いばらきっ子郷土検定!

     10月27日(月)6校時、2学生が「いばらきっ子郷土検定」を受検しました。毎朝、茨城県や取手市の郷土について学習していた成果が出せたでしょうか。

    2025/10/27

    2年生

  • 2年生~音楽の授業~

    合唱コンクールまで残り2週間とあと少しとなり、生徒たちの気持ちも高まってきています。授業ではパート練習を入れ、合唱の質をさらに高めるために頑張っています。『精一杯・響心~声をひとつに ビューティフル笑...

    2025/10/27

    2年生

  • 合唱コンクールに向けて!

    6校時に学年で合唱コンクールに向けてのリハーサルを行いました。本番まで、まだ日数はありますが、本日、他の学級の合唱を聞けたことは大きな刺激となったはずです。よかった点、これから伸ばしていく点など、各学...

    2025/10/23

    2年生

  • 2年生~道徳の授業~

    考え議論する道徳の授業。個人で自分だったらという考えを、グループで共有し、全体で深めました。生徒たちは、意欲的に自分の考えを伝え合い、とてもいい雰囲気の中、授業が進められていました。

    2025/10/23

    2年生

  • 2年生~理科の授業~

    一人一人が自力解決や他者との学び合いを選択し、課題解決に取り組んでいる様子が見られました。

    2025/10/22

    2年生