学校日記

今日の献立 11/26

公開日
2012/11/28
更新日
2012/11/28

CS(学校運営協議会)

* メニュー *

麦ごはん
牛乳
メンチカツ
ボイルキャベツ
じゃがいもの味噌汁

792kcal

<今日の食材 〜キャベツ(甘藍)〜>
原産地:ヨーロッパ
栽培:春、夏秋、冬と日本では一年中作られており、茨城では春に多く作られています。
起源:古代ギリシャ、ローマ時代から食べられていた最古の野菜の一つ。
   日本へは江戸時代に伝わり、栽培の長い歴史の中で丸くなる物が生まれた。
主成分:ビタミンC、ビタミンU等
オススメ:なじみのないビタミンUは、キャベツから発見された栄養素で、キャべジンとも呼ばれており、胃酸の分泌を抑え粘膜の修復を助けてくれます。
     芯の周りにはビタミンCが多く、肌荒れの解消や、免疫力を強化して、風邪等の予防の助けにもなります。
ひとこと:青汁でおなじみの「ケール」は、キャベツの祖先です。葉が大きくなった物はキャベツ、花が大きくなった物はブロッコリーやカリフラワーになりました。