取手市教育情報ポータルサイト
配色
文字
ICT活用事例メニュー
戸頭小 6年 理科/プログラミング
戸頭小学校
ロボットカーCute Botを踊らせよう 【概要】 ロボットカー(CuteBo...
戸頭小 6年 理科
電気を作ろう、電気をためよう 【概要】 手回し発電機による電気を作る・ためる...
マイクロビットを使ったプログラミングに挑戦! 【概要】 ・自動点灯トイレの仕組...
戸頭小 3年 理科
画像検索機能で花や木の名前を調べよう 【概要】 Bing画像検索を使って...
戸頭小 6年 理科/プログラミング教育
様々なセンサーを利用してマイクロビットでプログラミングしよう! 【概要】 1コ...
戸頭小 1年 生活/プログラミング
ビスケット(Viscuit)で、わくわくしながらプログラミング学習 【概要...
戸頭小 2年 生活
Viscuitを使ってプログラミングを学びました! 【概要】 ビジュアルプログ...
戸頭小 3年 道徳
SKYMENUを活用して多様な考え方を共有 【概要】 本年度の道徳では、毎...
戸頭小 5年 総合
「マイ・タイムライン」を作成しよう! 【概要】 洪水が起きた時にどのような行...
戸頭小 6年 理科/プログラミング
コンピューターを使って、電気を効率よく利用しよう! 【概要】 マイコンボード...
戸頭小 4年 理科
ものの温まり方:実験の様子(動画)を「発表ノート」で共有 【概要】 リモート...
戸頭小 5年 算数
【広報とりで2月1日号掲載の授業】平行四辺形の面積 【概要】 発表ノートで作...
戸頭小 3年 社会
発表ノートで資料を配布して共有 【概要】 「店ではたらく人」の授業では、食品...
戸頭小 2年 国語
ポジショニングアプリで、互いの考えを即座に共有 【概要】 「どうしよう」の授...
コンピューターを使って正多角形の性質を調べよう 【概要】 Scratch3で...
戸頭小 6年 図工/プログラミング
プログラミング(ビスケット)でデジタルアートを描こう 【概要】 ビジュアルプ...
戸頭小 6年 総合
持続可能な社会について考えよう(まとめたことを発表) 【概要】 発表ノートに...