持続可能な社会について考えよう(まとめたことを発表)
【概要】
発表ノートに「SDGs(持続可能な社会)」についてまとめた内容をそれぞれグループ内で発表する。また、発表者以外はその内容を聞いて感じた「良い点」「課題点」などを振り返りシートに入力し、発表者と共有する。
【実施日】
令和3年11月22日
【学校・学年・科目】
戸頭小学校・6年生・総合
【目標】
まとめた内容を発表し、良い点や課題点をグループや全体で共有し、より良い発表にするための気づきを得る。
【授業の流れ】
※前授業まで:発表ノートにインターネットなどで調べたことをまとめ、発表資料を作成した。また、本授業のための「振り返り」シートを各自が発表ノートに追加した。
1. めあて。
2. 各自調べてまとめた「発表ノート」を開き、3人一組でグループワークに参加する。
3. 各グループ内で一人ずつ発表を行う。発表を聞く側は共有した「発表ノート」を見ながら発表をよく聞く。発表が終わったら、聞いた児童は発表ノート内の発表者の「振り返りシート」に「良い点」「課題点」を入力する。
4. 全員の発表が終わったら、「振り返りシート」を利用して、お互いの発表について意見交換を行う。発表者はそれらをもとに気づいたことを自分の発表ノート内の「振り返りシート」に入力する。
5. 全体で、良い点や課題点について共有する。
6. まとめ、ふりかえり。
【成果と課題】
児童たちは、タブレットを自由自在に活用して、自分の調べたことや意見をよくまとめて発表することができた。また、意見交換を通してより良い発表にするための課題を見つけることができた。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ:SKYMENU(発表ノート)
機 材:電子黒板