Viscuitを使ってプログラミングを学びました!
【概要】
ビジュアルプログラミング言語Viscuitの基本操作を楽しみながら、
プログラミングの初歩を学んだ。
最後はみんなが作った作品が集まった「海の中」を全員で鑑賞した。
【実施日】令和4年12月22日
【学校・学年・科目】
戸頭小学校・2年生・生活
【目標】
・Viscuitの基本操作を通じ、プログラミングとは何か、を知る。
・Viscuitを使い、実際にプログラミングを体験する。
【授業の流れ】
・「がっこうせんようビスケット」より、「ビスケットのきほん」
を開き、「三角形」〜「ぱくぱく」までを実施。
・「ビスケットランド:海の中」で各自が海をテーマに絵動きを
付けた作品を自由に作り、送信した。
・みんなの作品が集まった様子を大型画面に投影して、鑑賞した。
【成果と課題】
各自が試行錯誤しながらパソコンを操作して、Viscuitの様々な機能に
自ら気づくことができた。
また、自分の描いた絵が動いたり、大画面に集約されたりすると、喜び
の声が上がっていた。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ:Viscuit
機 材:大型テレビ