献立紹介 2/1
- 公開日
- 2013/02/02
- 更新日
- 2013/02/02
今日の給食
節分献立
* メニュー *
麦ごはん
牛乳
鰯(いわし)の蒲焼き
菜の花のお浸し
豆乳仕立ての野菜汁
2/3は節分の日なので,今日は節分献立でした。
節分に欠かせないイワシは蒲焼きで食べやすくしてみました。
焼き魚の時よりも食べてくれました。
菜の花は春を迎えるので入れましたが,大人の味でちょっと苦手な人がいたみたいです。
【 節分 】
節分は,季節の分かれ目の意味で,立春の前日になります。
この日は豆まきをしたり,イワシの頭を柊に刺して玄関などに飾ったりする風習があります。
豆まきは中国から伝わった風習で,疫病などをもたらす『悪い鬼』を追い払う行事です。
最近では,関西から伝わってきた『恵方巻』というのり巻があります。
それは,のり巻1本をその年の恵方(今年は南南東)を向いて,願いながら食べるという習慣です。