今日の献立 12/11
- 公開日
- 2012/12/18
- 更新日
- 2012/12/18
CS(学校運営協議会)
* メニュー *
きなこ揚げパン
牛乳
ポトフ
ビーンズサラダ
780kcal
今日のポトフにはじゃが芋が入っていませんでしたが,気付いてくれましたか?
その代り,カブとブロッコリーが入っていました。
今日もカラッと揚がった美味しいきな粉揚げパンができました。
<今日の食材 〜かぶ(蕪/turnip)〜 >
原産地:中央アジア(アフガニスタン付近)地中海沿岸
起源:日本では『日本書紀』にも載っているほど,重要な農産物です。
主成分:実)ビタミンC,カリウム,ジアスターゼ
葉)カロテン,ビタミンB1,B2,C,カルシウム
種類:日本には関ヶ原付近を境に,西日本では東洋型,東日本で西洋型,境界線地域では中間種が分布しています。
東洋型)葉や茎に毛があり,葉がたっていて,全体的に大きいです。
西洋型)ツルツルしていて,小さめなものが多いです。
有名な物:聖護院かぶ,赤かぶ等
オススメ:実に消化酵素のジアスターゼも含まれているので,胃もたれ,胸焼けの時に効果があります。
焼くと香ばしくなり,焼き具合で食感と甘みが増すので楽しめます。
大根と同様に,実と葉で淡色野菜と緑黄色野菜に分けることができます。
ビタミンCが葉にも多く含まれるので免疫と美肌にも期待できるかもしれません。
漬物に多く加工されていますが,煮ても焼いても,炒めても美味しい食材です。
ひとこと:春の七草粥に入る食材の一つで,『すずな』と呼ばれています。