取手市立寺原小学校
配色
文字
学校日記(ブログ)メニュー
寺原小学校(修学旅行⑦)
学校の様子
今から楽しみにしている夕飯です。実行委員が中心に、入館式を行いました。行儀よく...
3年生 国語
9月25日(木) 3年生の国語では、「グループの合い言葉決めよう」の学習を行って...
寺原小学校(修学旅行⑥)
江ノ島班別活動が終わり、皆元気に旅館に戻ってきました。「疲れた」「お腹空いた」...
寺原小学校(6年生修学旅行)
江ノ島散策活動が始まりました。どの班も思った以上に元気です。
寺原小学校(6年生修学旅行⑤)
見学も終わり、旅館までバスで移動中です。今日は海もとてもきれいです。
寺原小学校(6年生修学旅行④)
高徳院で、全員が揃いました。いろいろな冒険があったようです。再会して、笑顔、笑...
本日の給食
本日の給食は、麦ごはん、さんまの蒲焼き、切り干し大根の煮物、かにかま汁です。
寺原小学校(修学旅行)
少し遅くなりましたが、鎌倉班別行動始まりました。早速アイスを食べるグループも。...
寺原小学校(修学旅行②)
第二の休憩場所 大黒パーキングを出発しました。少し時間が遅くなりましたが、これ...
只今、最初の休憩場所 八潮PAを出発しました。本日は高速道路も非常に混雑してい...
寺原小学校の学び(6年生)
6年生は、本日から修学旅行です。出発式を終えて、元気に出発しました。朝から、あ...
6年生 修学旅行前日
9月24日(水) 4時間目に学年集会を行い、修学旅行の最終確認を行いました。活動...
寺原小学校の学び(1年生)
9月22日(月)4校時、1年1組は国語です。課題は「七と八の数え歌をつくろう」...
寺原小学校の学び(2年生)
4校時、2年2組は音楽です。まず、「ぷっかりくじら」を元気よく歌う声が下の階ま...
本日のメニューは、野菜のトマト煮込み、ブロッコリーサラダ、ガーリックトーストです...
寺原小学校の学び(5年生)
2校時、5年2組は国語です。課題は「意図を明確にして計画的に話し合うためには」...
寺原小学校の学び(4年生)
3校時、4年生は算数です。4年1組は、課題「商が等しいわり算の式どうしを比べよ...
3年生 タブレット学習
9月22日(月) 4時間目には、タブレットがとくいな先生をお招きし、タブレットを...
イングリッシュカフェ
English cafe in September. イングリッシュ...
3年生 社会
3年生の社会では、引き続きスーパーマーケット見学に向けた学習を行っています。 ...
学校経営関係文書
お知らせ
情報教育
2025年度
2025年9月
文部科学省 茨城県教育委員会 取手市教育委員会ポータルサイト
取手市キッズページ yahooキッズ キッズgoo キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル NHK for School - NHKオンライン NHK いじめを考えるキャンペーン 100万人の行動宣言(全児童参加) インターネットのルールとマナー(ネットくん) インターネットを利用するためのルールとマナー集 キッズパトロール インターネット ルールとマナー検定 ドラえもんとのび太のインターネット大冒険
取手市公式ホームページ 取手市ママフレ 育児を応援する行政サービス情報ガイド 子供たちの未来を育む 家庭教育 家庭教育手帳 - 文部科学省 家庭教育応援ナビ すくすく育て いばらきっ子 - 茨城県教育委員会 保護者のための情報モラル教室 保護者向けフィルタリング普及啓発チラシ
特別支援教育について - 文部科学省 特別支援教育に関する資料 - 茨城県教育委員会 特別支援教育 - 取手市
RSS