取手市立寺原小学校
配色
文字
学校日記(ブログ)メニュー
消防設備点検
学校の様子
8月1日(金) 本日寺原小学校では、業者による消防設備点検が行われました。救助袋...
ツルレイシの緑のカーテン(4年生)
暑さ厳しい中、4年生がお世話するツルレイシに花が咲いています。ここから立派な実が...
バケツ稲の様子 (5年生)
5年生が育てているバケツ稲の様子です。夏の暑さにも負けずにグングン、すくすくと育...
1年生 水遊び
7月17日、1年生は、生活科の「なつとなかよし」の単元で、水遊びをして楽しみま...
寺原小学校の学び(2年生)
業間休み、2年生はミニトマトの収穫を行いました。真っ赤に実ったミニトマトが収穫...
寺原小学校の学び(夏休み前集会)
1校時、夏休み前集会が行われました。本日は非常に暑かったので、熱中症予防のため...
本日の給食
本日の給食は、鶏肉のから揚げ、ブロッコリーのガーリックソテー、かにかま汁、チョコ...
寺原小学校の学び(5年生)
6校時、5年生は体育館でフラッグフットボールです。ラグビーボールに似た、少し小...
寺原小学校の学び(3年生)
5校時、3年1組は音楽です。リコーダーで「アチャ ノチャ バチャ」を演奏してい...
寺原小学校の学び(1年生)
2校時、1年1組は算数で今までの振り返りです。たしかめ問題にチャレンジしていま...
今日のメニューは、春雨サラダ、生揚げの中華煮です。
【寺原小学校】先生の学び
今日は研究推進委員会を開催しています。授業の「聴き合い、対話する場面」の質を高め...
寺原小学校の学び(1年生と5年生の交流)
昼休み、雨で外遊びはできません。本日は、5年生が図工の時間に作成した「ビー玉だ...
3校時、5年2組は社会です。本時の課題は、「米作りの未来は、どのように変化する...
2校時、2年2組は国語です。本時の課題は、「大事なことを伝えるときは、どうした...
本日の給食のメニューは、ペンネトマトソース、鮭のガーリックペッパー焼き、コーンス...
寺原小学校の学び(6年生)
4校時、6年1組は算数です。本時の課題は、「データからどんなことが分かるだろう...
寺原小学校の学び(2年生)
4校時、2年1組は、図書室の先生が教室でお話をしてくださいました。本時の課題は...
寺原小学校の学び(5年生)
1校時、5年2組は図工です。本時の課題は「ビー玉大冒険~作品を見合って、友達の...
本日の給食は、豚肉と白滝のピリ辛炒め、ナムル、にらと豆腐のスープです。
学校経営関係文書
情報教育
2025年度
2025年8月
文部科学省 茨城県教育委員会 取手市教育委員会ポータルサイト
取手市キッズページ yahooキッズ キッズgoo キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル NHK for School - NHKオンライン NHK いじめを考えるキャンペーン 100万人の行動宣言(全児童参加) インターネットのルールとマナー(ネットくん) インターネットを利用するためのルールとマナー集 キッズパトロール インターネット ルールとマナー検定 ドラえもんとのび太のインターネット大冒険
取手市公式ホームページ 取手市ママフレ 育児を応援する行政サービス情報ガイド 子供たちの未来を育む 家庭教育 家庭教育手帳 - 文部科学省 家庭教育応援ナビ すくすく育て いばらきっ子 - 茨城県教育委員会 保護者のための情報モラル教室 保護者向けフィルタリング普及啓発チラシ
特別支援教育について - 文部科学省 特別支援教育に関する資料 - 茨城県教育委員会 特別支援教育 - 取手市
RSS