取手市立宮和田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(5年算数)
5年生
通分の仕方を学習し、分母の異なる分数の足し算や引き算に取り組みました。
授業の様子(5年理科)
顕微鏡でアサガオの花粉を観察しました。
宿泊学習 退所式
互いに協力して活動した宿泊学習を無事に終えることができました。
宿泊学習 オリエンテーリング
所員の方からオリエンテーリングのルール説明を聞き、これから出発です。
宿泊学習 キャンプファイヤー
キャンプファイヤーの炎を囲んで、フォークダンスやじゃんけんで盛り上がりました。
宿泊学習 夕食の様子
夕食は、宿泊棟の食堂で食べました。メニューはハンバーグでした。
宿泊学習の焼きそばづくり
野外炊飯場で、まきで火を起こし、焼きそばをつくりました。
今日の算数は、公約数です。最大公約数の見つ方を学習し、練習問題に取り組みました。
授業の様子(5年家庭科)
なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いなどを使い分けて、小物を作成しました。
授業の様子(5年道徳)
グループでどうしたらよいかを話し合いながら、テーマについての考えを深めました。
様々な手縫いの練習をしています。次には、いよいよ裁縫作品作りが始まります。
授業の様子(5年書写)
今日の題材は「成長}です。伸びとはらいに注意して制作しました。
授業の様子(5年学級活動)
宿泊学習に向けて、みんなでフォークダンスの練習をしました。
授業の様子(5年体育)
跳び箱運動に取り組んでいます。自分の目標に向けてそれぞれ練習しまし。。
今日は縫い方の練習です。玉結びと玉止めの練習をしました。
授業の様子【5年生】
理科の授業です。めだかの卵の様子を顕微鏡で観察しています。「目があった!」、「心...
台風の時の天候の変化を学習しました。台風による被害についても調べ、どんなんことに...
今日の実習は、ゆで卵づくりです。ガスコンロの使い方を確認し、鍋などをきれいに洗っ...
分数で分数を割る計算の学習もまとめになりました。今日は集中して問題演習に取り組み...
割合の学習をしています。数直線や式を使って答えを求める練習に取り組みました。
お知らせ
PTAだより
2025年10月
文部科学省 茨城県教育委員会 取手市教育委員会
RSS