取手市立宮和田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(4年社会科)
4年生
茨城県と宮城県の違いを教科書や資料使って調べました。
授業の様子(6年理科)
6年生
植物の発芽に必要な条件を調べる実験の準備をしました。
授業の様子(4年算数)
気温の違いを棒グラフに表すことで、どのようなことが分かりやすくなるか学びました。
授業の様子(6年家庭科)
家庭科で使う軽量器具の使い方を学習して、実際に図る実習をしました。
授業の様子(5年音楽)
5年生
歌い方の記号について学習しました。楽譜を見て、それらの記号に合う歌い方になるよう...
授業の様子(5年外国語)
今日は聞き取りです。英語での質問文を聞いて、答えを選びます。
授業の様子(6年社会科)
日本国憲法について、調べ学習を進めています。各自がまとめたもので互いに学習成果を...
授業の様子(1年学級活動)
1年生
学級のかかり活動分担について、みんなで話し合って決めました。
毎日の生活を見直して、よりよい生活について考えました。
授業の様子(5年算数)
複雑な形の体積を計算する方法を学習しました。分割することで公式を活用した計算がで...
授業の様子(4年理科)
気温の変化を測定した結果をグラフにして、晴れの日と雨の日の違いを学習しました。
授業の様子(3年算数)
3年生
算数の練習問題を解きました。集中して頑張っています。
授業の様子(3年書写)
「とめ」と「はら」に注意して、」1文字ずつ丁寧に書きました。
授業の様子(2年国語)
2年生
2年生になって新しく学習した漢字の読みを確認しました。しっかり覚えることができま...
授業の様子(1年国語)
ひらがなの練習をしています。書き順に注意して丁寧に練習しました。
授業の様子(4年図工)
絵具を様々な道具につけて画用紙に色を染めたり、様々な方法でのばしたりして、作品を...
授業の様子(4年音楽)
音符の種類とその音符があらわす拍の量を理解しました。
授業の様子(5年図工)
それぞれの児童が、あったらよいなと思うような街を想像して描いていました。
授業の様子(6年)
先日行った学力調査に関連するアンケートにタブレットで回答しました。
授業の様子(1年音楽)
セブンステップの曲に合わせて、体を動かす活動をしました。手をつないでリズムに合わ...
学校だより
学校経営関係文書
お知らせ
2025年4月
文部科学省 茨城県教育委員会 取手市教育委員会
RSS