6年生

6年生

  • 授業の様子(6年理科)

    顕微鏡を使って、プランクトンの観察を行いました。観察を通して顕微鏡の使い方が上達しました。

    2025/07/16

    6年生

  • 授業の様子(6年外国語)

    経験を表すいくつかのフレーズを使って、グループ内で各自の経験を話す練習をしました。

    2025/07/11

    6年生

  • 授業の様子(6年算数)

    拡大図を描く学習をしました。コンパスを利用して、正確に描く様々な方法を児童自ら見出すことができました。

    2025/07/09

    6年生

  • 授業の様子(6年理科)

    これまでに行ってきた植物各部の観察や実験から、植物の体のつくりとその特徴について話し合いました。

    2025/07/09

    6年生

  • 授業の様子【6年生】

    夏休みまであと2週間。まとめの時期です。今日は家庭科のテストを行いました。テストが終わると、各自の課題や読書に静かに取り組んでいました。さすが6年生ですね!

    2025/07/08

    6年生

  • 卒業アルバム用の写真撮影

    写真館の方に来ていただき、卒業アルバムに載せる個人写真の撮影をしました。

    2025/07/07

    6年生

  • 授業の様子(6年理科)

    顕微鏡で植物の葉にみられる気孔の観察を行いました。5年生で学習した顕微鏡の使い方が上手な人はすぐに見つけることができ、お友達が観察する手伝いもしていました。

    2025/07/03

    6年生

  • 授業の様子(6年総合的な学習の時間)

    「住みよい街にするために自分たちでできること」についてこれまでに考えてきたことを市議会議員の方々に説明して、アドバイスをいただきました。

    2025/07/01

    6年生

  • 授業の様子(6年租税教室)

    税務署の職員の方に来ていただき、税金がどのように自分たちの生活に役立っているかを学習しました。

    2025/07/01

    6年生

  • 授業の様子(6年音楽)

    「木星」の合奏練習に取り組んでいます。

    2025/06/26

    6年生