取手市立宮和田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(5年家庭科)
5年生
様々な手縫いの練習をしています。次には、いよいよ裁縫作品作りが始まります。
授業の様子(5年書写)
今日の題材は「成長}です。伸びとはらいに注意して制作しました。
授業の様子(5年学級活動)
宿泊学習に向けて、みんなでフォークダンスの練習をしました。
授業の様子(5年体育)
跳び箱運動に取り組んでいます。自分の目標に向けてそれぞれ練習しまし。。
今日は縫い方の練習です。玉結びと玉止めの練習をしました。
授業の様子【5年生】
理科の授業です。めだかの卵の様子を顕微鏡で観察しています。「目があった!」、「心...
授業の様子(5年理科)
台風の時の天候の変化を学習しました。台風による被害についても調べ、どんなんことに...
今日の実習は、ゆで卵づくりです。ガスコンロの使い方を確認し、鍋などをきれいに洗っ...
授業の様子(5年算数)
分数で分数を割る計算の学習もまとめになりました。今日は集中して問題演習に取り組み...
割合の学習をしています。数直線や式を使って答えを求める練習に取り組みました。
授業の様子(5年マイタイムライン学習)
梅雨の時期前にマイタイムライン学習をしました。水害から身を守るためのこの学習は、...
授業の様子(5年生)
5年生でマイタイムライン作成講座を行いました。ハザードマップサイトの地図を使い、...
授業の様子(5年外国語)
今日のフレーズは「What do you want.」です。 各自が教...
授業の様子(5年社会科)
沖縄では、暖かい気候をどのように利用しているか学習しました。
授業の様子(5年国語)
これまでに学習した漢字を復習しました。その後は、覚えるために、漢字の書き取り練習...
植物が育つために必要な条件を実験で調べます。「日があたらないとどうなるだろう。」...
初めての調理実習に取り組みました。グループで協力して調理することができました。
授業の様子(5年社会科)
高地の気候と農業について学習しています。キャベツ作りの大変さが分かりました。
体力テストで50m走の記録を計りました。自己ベスト更新を目指して、真剣に走りまし...
授業の様子(5年算数)
今日の算数は、3か所に分かれて、練習問題を解きました。
学校経営関係文書
お知らせ
PTAだより
2025年7月
文部科学省 茨城県教育委員会 取手市教育委員会
RSS