取手市立宮和田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(4年総合的な学習の時間)
4年生
六郷小学校の4年生とオンラインで協働学習をしました。班ごとの発表を互いに聞くこと...
授業の様子(4年キッズミッション授業)
水戸気象台の方々をゲストティーチャーにお迎えして、環境学習を行いました。
六郷小との交流授業(4年生)
今日は国語の学習で六郷小とのオンライン交流授業を行いました。少し緊張しながらも、...
授業の様子【4年生】
総合的な学習の時間に取り組んでいる「キッズミッション」の一つとして、水戸地方気象...
授業の様子(4年生)
体育の授業でリレーの練習を行いました。走る順番や、長いコースを走る人、短いコース...
授業の様子(4年算数)
そろばんの使い方の学習をしました。まずは、コマの示す数を理解しました。
授業の様子(4年理科)
成長したツルレイシの観察をしました。雄花と雌花の違いに気づくことができました。
グループで、今までに学習した知識を活用して、応用問題の解き方を考えました。
授業の様子(4年体育)
気温が高いため、エアコンがある宮和田ホールでからだ作りの運動をしました。
水を容器や袋に閉じ込めて、押したときの体積の変化や手触りや押したとき様子を調べま...
授業の様子(4年図工)
丈夫な紙でできたリボンを使って、立体物をつくっています。色物や帽子など工夫した作...
社会科見学(4年生)
今日は、常総環境センターへ社会科見学へ行きます。バスの運転手さんや引率の先生方へ...
授業の様子(4年国語)
物語づくりの取り組みました。完成した作品は互いに読みあいます。
学級活動で係の仕事を進めています。クラス新聞を作ったり、折り紙で季節の飾りを作っ...
準備運動として行っているラジオ体操が、上手になりました。
授業の様子(4年理科)
校内で見られる生き物を探して、タブレットを使って写真に撮りました。
授業の様子【4年生】
4年生の書写の授業です。文字の左はらいがどのようになっているか、全員でじっくりと...
授業の様子(4年算数)
小数を使った体積の表し方とそれらの計算を行いました。
分度器を使って作図の練習をしました。正確に角度を合わせて書くことは、難しいですね...
ツルレイシの観察をしました。子葉の様子や成長した葉の様子などを観察した後、中庭に...
学校経営関係文書
お知らせ
PTAだより
2025年7月
文部科学省 茨城県教育委員会 取手市教育委員会
RSS