取手市立宮和田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子(1年音楽)
1年生
「うみ」の曲を聴いて、歌に出てくる海を想像して絵を描きました。曲の感想を言葉以外...
「朝顔」の水やり
毎日、朝のうちに「朝顔」に水をあげています。すっかり成長して、花も咲いています。
授業の様子(1年生国語)
楽しかったことを文で表現する学習をしています。話すよりも文にして表現するじょとは...
授業の様子(1年国語)
「大きなかぶ」のお話の読み方をどのように工夫したらよいか学びました。
授業の様子(1年生活科)
育ててきた朝顔の花が咲いたので、観察しました。
授業の様子(1年算数)
計算練習に取り組みました。
ALTの先生と果物の英名を使った学習をしました。
授業の様子(1年道徳)
よく考えて行動することの大切さをかぼちゃのつるのお話から考えました。
授業の様子(1年体育)
今日は、器械運動です。鉄棒の握り方を学んで、しっかりとつかまる練習をしました。
いくつといくつを合わせると10になるか?10になる組み合わせの数の組を考えました...
授業の様子(1年国語)
砂糖と塩の違いについて、イラストとひらがなで書かれた文を対応させる学習をしました...
「は」を使って、文をつくる学習をしました。
国語の時間にみんなの前で発表する学習をしました。見つけたものの特徴を話して、それ...
1年生 交通安全教室
警察の方や地域の方々に協力いただいて、交通安全教室を行いました。横断歩道のわたり...
春にみられた生き物について、みんなで思い出しながら確認しました。
授業の様子(1年生活科)
朝顔の種をはちまきました。芽がでるのが楽しみです。
1年生 生活 アサガオの種まき
1年生の生活「わたしのはなをそだてよう」の単元で、アサガオの種まきを行いました。...
授業の様子(1年学級活動)
学級のかかり活動分担について、みんなで話し合って決めました。
ひらがなの練習をしています。書き順に注意して丁寧に練習しました。
授業の様子(1年音楽)
セブンステップの曲に合わせて、体を動かす活動をしました。手をつないでリズムに合わ...
学校経営関係文書
お知らせ
PTAだより
2025年7月
文部科学省 茨城県教育委員会 取手市教育委員会
RSS