常総環境センターに行ってきました!
- 公開日
- 2013/09/24
- 更新日
- 2013/09/24
4年生
9月24日(火) 4年生の社会科の校外学習として,みんなで大型バスに乗り,守谷市の常総環境センタ−に行ってきました。センターでは,どのようにゴミが処理されていくのかを映像で紹介してもらい,その後,実際に施設内を見学させていただきました。分別された大量のゴミを攪拌している様子や,480度の熱で焼却している施設,さらに1300度で加熱して最終的に残った「スラグ」とよばれる固まりなども見せていただけました。取手・守谷・常総・つくばみらいの4市で,1年間に6700tものゴミが出され,その中で5200tが生ゴミを多く含む「可燃ゴミ」であるというお話がありました。また,施設で最終的にゴミの分別をしているのは,機械ではなく「人の手」によることにもびっくりしました。ゴミを出さない工夫,しっかりとした分別への協力,リサイクルへの強い意志など,大切なことを学べた校外学習だったと思います。4年生のこれからのまとめが楽しみです。