今日【12月18日】は「国連加盟記念日」です
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
学校
今日は「国連記念日」とのことです。調べてみました。
1956年(昭和31年)のこの日、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決されて、国連加盟が承認されました。1933年(昭和8年)2月の国際連盟総会で、「満州国」の不承認などを不服として松岡洋右主席全権が議場から退席し、国際連盟から脱退していて、23年ぶりに国際社会への復帰を果たしました。日本は、サンフランシスコ講和条約が発効して主権が回復した1952年(昭和27年)に国際連合に加盟申請をしていたそうです。しかし、冷戦の最中であり、ソ連など社会主義諸国の反対によってなかなか実現しなかったとのことです。1956年(昭和31年)10月の日ソ共同宣言とソ連との国交回復によって、この障害がなくなったことで、国連加盟が実現したとのことです。80番目の加盟国になったようです。2019年(平成31年)3月時点で、日本を含む国連加盟国は193ヵ国になるとのことです。
世界の平和に貢献する国連。日本の果たす役割も大きいと思います。また知識が一つ増えました。