学校日記

今日【12月5日】は「国際ボランティア・デー」です

公開日
2023/12/05
更新日
2023/12/05

学校

 今日は「国際ボランティア・デー」とのことです。調べてみました。

 1985年(昭和60年)12月の国連総会により制定されたそうです。国際デーの一つになります。英語表記は「International Volunteer Day:IVD」です。世界中の経済と社会開発の推進のために、ボランティア活動の貢献に対する認識を高めて、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日になるとのことです。この日には、世界各地でシンポジウムの実施、あるいはフェスティバルや表彰、展示会、募金、ワークショップなど、様々な取り組みが行われるそうです。国連はボ、ランティア活動の認識を高め、コミュニケーションのネットワーク構築などを目的として、2001年(平成13年)を「国際ボランティア年」(International Year of Volunteers:IYV)に制定しました。同年の国連総会では、国連と各国政府がボランティア活動を支援する方法に関する一連の勧告を採択しました。そして、それらを広く普及させることを求めたとのことです。ボランティアとは、一般的に、自発的に他人・社会に奉仕する人またはその活動を意味します。ボランティア活動の基本理念は、公共性・自発性・先駆性とのことです。日本では、1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災において、全国から大勢のボランティアが被災地に駆けつけたことから、同年は「ボランティア元年」とも呼ばれるとのことです。また、震災が起きた1月17日は「防災とボランティアの日」となっているそうです。

 チーム宮和田には、ボランティア精神あふれる仲間たちが多くいます。また知識が一つ増えました。