今日【9月7日】は「絶滅危惧種の日」です
- 公開日
- 2023/09/07
- 更新日
- 2023/09/07
学校
今日は「絶滅危惧種の日」とのことです。調べてみました。
オーストラリアでは、この日が「絶滅危惧種の日」(National Threatened Species Day)として制定されているそうです。この記念日は、1936年(昭和11年)9月7日、オーストラリア・タスマニア州のホバート動物園(Hobart Zoo)で飼育されていたフクロオオカミの最後の一頭が死亡し、フクロオオカミが絶滅したことに由来するとのことです。そのフクロオオカミは、ベンジャミン(Benjamin)と名付けられていた。フクロオオカミが絶滅してから60年後の1996年(平成8年)にこの記念日が制定されたそうです。絶滅危惧種に対する理解を深めてもらうことが目的になります。この日は脅威にさらされている生存の動物や植物、生態系に目を向け、現在および将来にわたりそれらを保護する方法について考える日でもあります。また、この日は絶滅危惧種を救うために行動する保護活動家や研究者、ボランティアなどを称える日でもあるとのことです。
日本にも多くの絶滅危惧種がいますね。気候変動、環境の変化など、原因が人間である場合も多くあるかと。よりよい地球環境へ矢印が向いていくことを願っています。