7月28日は「第一次世界大戦開戦した日」です
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
学校
今日は「第一次世界大戦開戦した日」とのことです。調べました。
1914年(大正3年)のこの日、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始まりました。1914年6月、オーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者フランツ・フェルディナント夫妻が、セルビア人の青年に銃撃されるというサラエボ事件がきっかけとなって、第一次世界大戦が開戦したそうです。ドイツ・オーストリア・オスマン帝国・ブルガリアからなる同盟国と、三国協商を形成していたイギリス・フランス・ロシアを中心とする連合国の2つの陣営に分かれ、日本・イタリア・アメリカ合衆国も後に連合国側に立ち参戦したとのことです。長期戦により、一般市民への統制は強化されて、海上封鎖の影響により、植民地との連絡が断たれた同盟諸国は経済が疲弊したとのことです。1918年に入ると、トルコ、オーストリアで革命が発生して帝国が瓦解(組織の一部が乱れ、破れ目が広がって組織全体がこわれること)したとのことです。ドイツでも、11月にキール軍港での水兵の反乱をきっかけに、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世は退位に追い込まれ、大戦は終結したそうです。5年にわたる戦争で900万人以上の兵士が戦死したとのことです。
戦争が起こるとは、人の命がなくなることにつながります。現代でも同様な現象があることをとても残念に思います。真の平和な世界になることを祈念します…。新たに知識が一つ増えました。