夏休み前集会 1
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
学校
朝のモジュールの時間を活用して、夏休み前集会を行いました。オンラインでの実施です。
まず、私(校長)から、夏休み前までの生活を振り返ってお話をさせていただきました。内容は以下の通りです。
おはようございます。
275名の仲間たちでスタートしたチーム宮和田も、これまで転出や体験入学生を含めると281名の仲間たちとの学校生活でした。始業式から数えると68日間、入学式からは67日間、皆さんはしっかり精進し、「笑顔あふれる」学校生活を送ることができたこと、たいへんうれしく思っています。明日からは、42日間の「夏休み」が始まります。楽しみにしている仲間たちも多いと思います。
その前に、これまでの生活を振り返ってみましょう。振り返るときは「矢印を自分に向ける」ことが大切です。自分の心に聴いてください。
まず一つ目、「意地」、つまり何事にも粘り強く取り組むことができたでしょうか? 勉強、係活動、習い事などどうでしたか?「凡事徹底」が大事です。
次に二つ目、「プライド」、宮和田小がさらに大好きになったでしょうか? そして自慢のできる、誇りに思える学校や学級を、自分たちでつくり上げることができたでしょうか? 「自分から」「自分たちから」が大事です。
三つ目、「仲間意識」、みんな仲良く活動できたでしょうか?「和」が大事と皆さんに伝えました。これからも「和」は大事です。
また、自分自身で立てた目標はどうでしたか?「目標は立てるものではなく、達成するもの」と、校長先生はこれまで関わってきた教え子たちから教えてもらいました。しっかり振り替えり、その振り返った内容を、夏休みが終わった後の学校生活に生かしてください。
もう一つ、振り返ってほしいことがあります。各学級に学級目標があります。どんな目標だったか、みなさん覚えていますか?ぜひ、担任の先生と一緒に学級目標についても振り返ってほしいと思います。
以上、「意地」「プライド」「仲間意識」「自分の目標」「学級目標」の5点を よく振り返り、夏休み中しっかり心と体と頭の栄養補給をして、目的意識をもって9月1日を迎えてほしいと思っています。
校長先生が、今日までに仲間の皆さんからよく声をかけてもらった言葉があります。何だと思いますか?それは、「ありがとうございます」です。校長先生が学校の外や中で活動している時に、仲間の皆さんから声をかけてもらった言葉です。やはり、チーム宮和田の仲間たちは、心ある素晴らしい仲間ばかりだな…と感心しています。また、校長先生のエネルギーになりました。校長先生は、今以上に仲間たちから「ありがとうございます」と言ってもらえるように努力することが、9月1日からの目標です。
いずれにせよ、明日から夏休みに入ります。生活の中心が学校から各家庭に代わります。学校よりも自由が利くはずです。ここで大事なことは、やはり「意地」と「プライド」だと思っています。夏休み中、チーム宮和田の仲間として「意地」と「プライド」をもって、ルールやマナーをしっかり守って生活してほしいと思っています。また、生活のリズムと予定を整えて、充実した毎日を送ってほしいと思います。夏休み中、悩み事や先生に相談したいことがあったら、学校に電話してください。よりよい解決方法をともに考えましょう。そして、9月1日、笑顔でまたこの宮和田小学校で会いましょう。
しばしの別れ、寂しいですが、さらに成長したチーム宮和田の仲間たちに会えることを期待して、校長先生からの話を終わりにします。
令和5年7月20日
取手市立宮和田小学校長 鈴木邦弘