学校日記

DOHO2020へのあゆみ2

公開日
2020/11/02
更新日
2020/11/02

5年生

『運動会』というキーワードをもとにして,
夏休み中に大枠のイメージをつめる。
どうせならやるなら・・・学外,広い場所,丸1日。

運動会に加えて,
宿泊学習で行う予定だったオリエンテーリング(OL)。
筑波大学のOL部に協力を依頼して,場所は洞峰公園に。

自然いっぱいの洞峰公園ならと,
ネイチャーゲームも入れてみた。

スポーツイベントということで,
ネーミングはTOKYO2020にかけてDOHO2020。
さらにオリンピックからヒントを得て,
『DOHO2020 組織委員会』を立ち上げる。

組織委員会は
総務部,広報部,セレモニー部,会場整備部,種目企画部の5部署,
その下15の課に分け,
子どもたち全員がいずれかに所属して準備を進めていくことにした。
組織に上下はなくフラットな関係。
教員は外部組織の相談室に小さくおさまることにした。

教員が決めるのは,基本ここまで。
アドバイスはしつつも,あとは時間をかけ,
子どもたち自身が作り上げていくことを原則に,
とりあえずやってみよう!