簡単プログラミング2
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
5年生
再び外山です。昨日は,先生方と研修で「スクラッチ」を使ったプログラミングで5年生の算数の教科書250ページと251ページに載っている正多角形を描いてみました。うまく命令ができると思うようにできますが,手順が間違っているとまったくキャラクターは動いてくれません。今年度から学習に取り入れられるプログラミングの考え方として,私なりに考えてみました。毎日の生活の中でも目的達成のためにどう行動すればよいのかを順序立てて考えていくことは大切ですよね。ただ,ばくぜんと生活するのではなく,目的とそれを達成するための手立てを意識しながら生活できるようになるとよいのではないかと思います。
インターネットの中からわかりやすい文章を見つけたので写真に撮ってみました。興味をもっていただけたら,みなさんも調べてみてくださいね。