学校日記

相談ポストを設置しました!

公開日
2020/02/13
更新日
2020/02/13

学校

大人から見たら大したことではなくても、子どもの時にはそのことが何をしていても頭から離れなくて苦しいってこと、ありますよね。でも誰に相談したらいいか分からない。親や先生に相談したら笑われるかもしれない、、、なんてことも。

今は学校外にも「24時間こどもホットライン」などの無料で相談できる窓口もありますが、まずは身近な学校で相談してもらえたらなと考え、『相談ポスト』というものを3学期から設置しています。

「親や担任の先生には言いにくい」というときに、「○○先生にこんな話がしたい」とカードに書いて入れるだけ。あとでこっそり先生から声をかけられて話す機会をつくられるというものです。

スクールカウンセラー、相談員、保健室の先生、隣のクラスの先生、前の担任の先生、時々声をかけてくれる先生、校長先生などなど、校内の教職員なら誰でもOK!
ぽつぽつとですが「親とけんかした」「友だちとけんかした」なんて相談カードが入れられています。

学校の教職員みんなで宮小の子どもたちを見守っていきたい。困ったことがあったら、気軽に相談してほしい。そんな願いをこめて設置しました。

子どもたちには、3学期の始業式後に全校で説明をし、各クラスでも担任から紹介しています。場所は保健室の前です。お子さんが学校で困っているけど、先生に声をかけられないと言うときなどには、「相談ポストに入れてみたら」なんて声をかけていただけたらと思います。