いろいろな学習の仕方
- 公開日
- 2022/12/12
- 更新日
- 2022/12/12
小規模特認校
毎日繰り返される授業ですが、
形態や方法は、実にさまざまです。
山王小の学級担任(授業者)は、
子供の実態や、学習内容に応じて、さまざまな工夫をします。
【画像上】3年生 グループワーク
見学した内容を、見る人に分かりやすくまとめるため
グループで、意見を出し合いまとめる活動。
「アイデアを出すこと」や
「相手の意見を尊重する心(合意形成)」も養います。
【画像中】2年生 教師がコントロールする話合い活動
「アイデアを積極的に出し合う」
「アイデアをもとにした今後の活動への
モチベーションを高める」ことができます。
わくわくして、飛び跳ねながら話し合いをしています。
【画像下】5年生 理解したことを、ひたすら書いてまとめる
書くことで、内容を整理することができます。
「集中力を高める」ことも養います。
高学年児童は「静かな環境」で
集中することを好みます。
教師のしかけに、素直に順応し取り組むことができる山王キッズ。
だから、授業も楽しいものになるのです。
子供と教師がいっしょにつくる授業のできあがり! です。