新着記事
-
9月3日(水) 今日は修学旅行に向けて、鎌倉や江の島での活動班を決めました。実行委員が「どうやったらみんなが平等に活動班を決められるか」ということを考えながら、中心となって進めました。夏休み前までは、...
2025/09/04
学校の様子
-
3年生の社会では、「店で働く人」の学習が始まりました。実際に行ったことのあるお店を紹介したり、そこで買ったものなども教えあったりしました。 また、9月30日に予定しているスーパーマーケット見学に向け...
2025/09/04
学校の様子
-
2校時、5年2組は家庭科です。本時の課題は、子ども達が「自分で買い物をするときに大切にしていることとは?」としました。グループで、夏休み中に買ったものをあげた後で、自分なりに気を付けていることや大切...
2025/09/04
学校の様子
-
2校時、2年2組は国語です。本時の課題は、「漢字の筆順を正しく覚えられるかな」一つ一つの漢字に対して、そらがき・ペアで筆順確認・スキルで練習という手順で、丁寧に学びました。ペアで確認時には、「OK」...
2025/09/04
学校の様子
-
家庭科の裁縫学習でナップザックを作っていきます。地域のボランティアの方にお手伝をいただきながら一生懸命に作っています。仮止めやミシンの使い方に戸惑っている姿が見受けられますが、「教えてください。」「あ...
2025/09/04
学校の様子
-
-
4校時、4年1組は算数です。本時の課題は、「筆算の仕方は、どうするの?」 問題文を読み終わると、先生から「昨日と何が違うんだろう?」と問われました。子ども達は黒板に書いてある文章題を見て、考えます。...
2025/09/03
学校の様子
-
3校時、1年1組は国語です。本時は、詩を音読しました。前時に考えた音読の工夫を加えて、家で練習してきた児童がたくさんいました。みんなに聴いてもらいたい児童と、恥ずかしく感じる児童とそれぞれですが、発...
2025/09/03
学校の様子
-
2校時、6年1組は算数です。本時の課題は「三角形の拡大図の書き方を考えよう」どのような考え方をしたか、グループで考えを聴き合いました。どのグループでも、積極的に考えを発表しています。お互いの発表をう...
2025/09/03
学校の様子
-
9月3日(水) 3年生の国語では、「案内の手紙を書こう」の学習が始まりました。運動会の案内の手紙を書くための準備をしました。おうちの人や地域の人などに向けて書く手紙なので、手紙の内容を一生懸命考えまし...
2025/09/03
学校の様子