【実施日】
令和6年12月17日、19日
【学校・学年・科目】
高井小学校・1年生・生活/プログラミング
【目標】
プログラミングの基本概念となる「順序立てて考える力」や「問題を分解して考える力」を育てる
【授業の流れ】
準備:ルビィのぼうけんワークシートのカラーコピー、ルビーのぼうけんのスクラッチURLの配信
1.『ルビィのぼうけんワークシート』の説明
・ルビィをスタート地点から目的地のゴールまで進めるためにどのように進むかを考えました。
・実際にワークシート上でルビィを進めさせました。
2.『ルビィのぼうけんスクラッチ』を起動
・Teamsで配信されたスクラッチURLを起動した後、スクラッチのブロックの使い方の説明を聞きました。
・ブロックを組み合わせてプログラミングをしました。
3.具体的な指示
・矢印のブロックをいくつも組み合わせる順次処理だけでなく同じ動作を数回繰り返す処理など説明を聞き、
プログラミングに取り込みました。
【成果と課題】
はじめてのプログラミングだったので難しいところもあったようですが、楽しみながらプログラミングに集中して取り組むことができました。繰り返しの処理の意味が分かると「わかった」という声を聴くこともできました。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ:スクラッチ
機 材:大型テレビ
教 材:ルビィのぼうけんワークシート(カラー 2枚)