学校日記メニュー

学校日記

4年生 理科 空気の温度が変わると、体積はどうなる?

公開日
2023/11/27
更新日
2023/11/27

4年生

4年生は「ものの温度と体積」の学習を進めています。
前回の授業では、「空気の温度が変わると、空気の体積はどうなるのか」を実験を通して考えました。

試験管に石鹸水の膜を張り、お湯や氷水の中に入れて試験管内の温度を変化させます。
石鹸水の膜は、どうなるでしょうか?

お湯に入れると、膜はぷっくらと膨れました。
氷水に入れると、膜ははじめの位置よりへこみました。

子供たちは
「うおおお!膨らんだ!!」
「えー!すごくへこんでいくー!おもしろーい!!」
と終始大興奮でした。

考察では、実験の結果をもとにして、
・空気は温められると体積が大きくなること
・空気は冷やされると体積が小さくなること
を導き出すことができました。

次回は「水」の体積の変化を調べます。どんな結果になるでしょうか?