第1回 学校保健安全委員会
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/17
小規模特認校
令和7年度 第1回学校保健安全委員会を開催しました。
今回は、学校医の先生に「睡眠が脳の発達に与える具体的な影響」についてご講話をいただきました。
「生活習慣が体と脳を発達させ、それが子どもの人生にずっと影響していく」
「大人がいつ寝てどう過ごし、何を食べているかが子どもに引き継がれていく」
「親の健康を育てることが、子どもの健康を育てることになる」
ーー心に響くお言葉がいくつもありました。
先生からは、寝る時間よりも起きる時間を整えることが大切と教えていただきました。まずは早く起きることを頑張り、カーテンを開けて日光を浴びて目を起こす、手足を動かして体を起こす、そして朝食を食べて腸を起こす!
私たち大人が実践し、その姿を子どもたちに示していけたらと思います。