新着記事

  • 【寺原小学校の学び】4年生

     2校時、4年1組は算数です。課題は、「78÷19の筆算はどうする?」考え方の一例として、わる数を20と考えて式をたてて始めました。まず、自力解決です。それぞれ自分なりに考えて、グループで考えをまとめ...

    2025/09/08

    学校の様子

  • 3年生 国語

    9月8日(月) 1週間がスタートしました。3年生の国語では、「案内の手紙を書こう」の学習を先週に引き続き行っています。 今日はいよいよ本番でした。模様のある便せんに丁寧な字で、手紙を書いていきました。...

    2025/09/08

    学校の様子

  • 本日の給食

    本日の給食は、麦ごはん、肉そぼろ、おひたし、ごま汁です。

    2025/09/08

    学校の様子

  • 6年生 修学旅行に向けて②

    9月5日(金) 修学旅行に向けて、鎌倉を散策するルートを活動班で計画しています。限られた時間の中でどこを回るのか、行きたいところに行くためにはどういう順番で行けばよいのか、真剣になって話し合っています...

    2025/09/05

    学校の様子

  • 本日の給食

    本日の給食は、ツナときのこのスパゲティ、ごぼうサラダ(ドレッシング)、ヨーグルトです。

    2025/09/05

    学校の様子

  • 6年生 修学旅行に向けて①

    9月3日(水) 今日は修学旅行に向けて、鎌倉や江の島での活動班を決めました。実行委員が「どうやったらみんなが平等に活動班を決められるか」ということを考えながら、中心となって進めました。夏休み前までは、...

    2025/09/04

    学校の様子

  • 3年生 社会

     3年生の社会では、「店で働く人」の学習が始まりました。実際に行ったことのあるお店を紹介したり、そこで買ったものなども教えあったりしました。 また、9月30日に予定しているスーパーマーケット見学に向け...

    2025/09/04

    学校の様子

  • 【寺原小学校の学び】5年生

     2校時、5年2組は家庭科です。本時の課題は、子ども達が「自分で買い物をするときに大切にしていることとは?」としました。グループで、夏休み中に買ったものをあげた後で、自分なりに気を付けていることや大切...

    2025/09/04

    学校の様子

  • 【寺原小学校の学び】2年生

     2校時、2年2組は国語です。本時の課題は、「漢字の筆順を正しく覚えられるかな」一つ一つの漢字に対して、そらがき・ペアで筆順確認・スキルで練習という手順で、丁寧に学びました。ペアで確認時には、「OK」...

    2025/09/04

    学校の様子

  • 6年生 家庭科

    家庭科の裁縫学習でナップザックを作っていきます。地域のボランティアの方にお手伝をいただきながら一生懸命に作っています。仮止めやミシンの使い方に戸惑っている姿が見受けられますが、「教えてください。」「あ...

    2025/09/04

    学校の様子

いじめ防止基本方針 寺原小学校