取手市立白山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
池を見てください!
お知らせ
学校の正門を入った右側にある池は松の木が伸び放題でしたが,昨日シルバー人材の方...
子供たちの心のケア
学校
分散登校2回目は各家庭で実施していただいたアンケートをもとに,個別の面談を行っ...
1年 運筆練習
1年生
分散登校2回目の様子です。学習の準備や鉛筆や消しゴムの使い方を学びました。良い...
3年 手洗いの様子
3年生
分散登校も2回目に入り,子供たちも少し学校に慣れ笑顔が増えたように思えます。明...
4年 教室掲示更新中!
4年生
分散登校が始まり,1週間がたちました。各地区の登校日が2日目に入り,子供たちは...
3年 ホウセンカの間引き
ホウセンカの間引きについてです。 ホウセンカの「め」が出たらはちうえの中の...
6年 分散登校+オンライン学活
6年生
分散登校2周目が始まりました。 密を避けながらの学校生活をがんばっています。 ...
1年 廊下の歩き方
ソーシャルディスタンスに気をつけて,廊下の歩き方を学習しました。すれ違った先生...
1年 安全な学校生活
1年生も元気に登校しています。担任の先生の話をしっかり聞くことができていて感心...
新しい生活様式についての学習
分散登校2日目です。今日は新町地区の子供たちの登校でした。みんな元気そうで安心...
1年 分散登校
分散登校が始まりました。1年生にとっては,何もかもがはじめての学校生活です。1...
5年 分散登校 その2
5年生
分散登校1回目Bグループの児童が登校しました。久しぶりに会えた友達の姿に,笑顔...
子供たちの下校後
子供たちが下校した後,先生たちは使用教室を丁寧に消毒し衛生管理に努めています。...
分散登校が始まりました
昨日は分散登校1日目でした。白山・中原地区の子供たちが登校してきました。ようや...
3年 分散登校
本日から分散登校が行われ,白山地区の子供たちが登校しました。最初は緊張している...
2年 ミニトマト
2年生
みなさんのミニトマトは どうなっていますか。 学校のミニトマトは 本ばが出てきま...
5年 分散登校1日目
分散登校が始まりました。周囲と距離を開けながら,これからの学校生活についての話...
4年 分散登校開始
今日から分散登校を開始しました。一人一人席を離ししたり,流しで密にならないよう...
5年 第3回オンライン学級活動
第3回試験的なオンライン学級活動では,多数のご参加をいただきましてありがとうご...
5月 みんな待っています!
いよいよ月曜日から分散登校が始まります。皆さんに会えるのが,とても楽しみです。...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2020年5月
文部科学省 取手市教育委員会 茨城県教育委員会
防災交流サイト
防災訓練の様子 通行止め地図
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。