白山小学校のあゆみ
| 年月 |
できごと |
| 昭和28年 |
取手町立第三小学校として開校(6学級270名) |
| 昭和33年 |
統合,取手町立白山小学校と改称(19学級822名) |
| 昭和45年 |
市政施行,取手市立白山小学校と改称 |
| 昭和48年 |
児童数増加により白山西小学校を分離 |
| 昭和54年 |
新校舎完成し現在に至る |
| 昭和58年 |
創立30周年記念式典実施 |
| 平成元年 |
創立35周年記念式典実施 |
| 平成4年 |
鮭の稚魚利根川へ放流(第1回) |
| 平成5年 |
創立40周年記念事業実施 |
| 平成7年 |
取手市教育委員会研究委嘱校2年次研究協議会実施 |
| 平成10年 |
創立45周年記念事業実施 |
| 平成13年 |
取手市教育委員会研究委嘱校2年次研究協議会実施 |
| 〃 |
鮭の稚魚利根川へ放流(第10回) |
| 平成15年 |
創立50周年記念事業実施 |
| 平成21年 |
取手市教育委員会研究委嘱校2年次研究発表会実施(国語) |
| 平成22年 |
体育館耐震改修工事完了 |
| 平成23年 |
鮭の稚魚利根川へ放流(第20回) |
| 〃 |
緑の少年団結成 |
| 平成24年 |
水と緑のみんなの広場(ビオトープ)完成記念式典予定(3月) |
| 〃 |
全国サミットIN取手出場 |
〜軌跡〜
| ○学校給食優良校として文部大臣より表彰 |
| ○茨城県健康優良校,良い歯の学校として県教育長より表彰 |
| ○学研教育賞,小平記念受賞 |
| ○NHK合唱コンクール県大会優勝15回 |
| ○NHK合唱コンクール全国大会優秀校となる |
| ○茨城県吹奏楽コンクール優良賞受賞 |
| ○環境フォーラム取手市代表(H4) |
| ○県のびのび学習推進事業(H6〜7) |
| ○サイエンスピア21(地区別理科教育研究協議会)の開催(H8) |
| ○『幡谷賞』受賞(H9) |
| ○河川愛護の普及に貢献したとして利根川下流地区河川愛護協会より表彰される |
| ○日動火災研究論文入選(H14) |
| ○茨城県教育委員会「学びの基礎をつちかう学校教育支援事業」委嘱研究(H15,H16) |
| ○茨城県教育委員会「環境教育推進事業」委嘱研究(H19) |
| ○『幡谷賞』受賞(H22) |
| ○日動火災研究論文入選(H23) |
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。