取手市立白山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月 4年 点字体験に向けて
4年生
インターネットを使って点字について調べ学習を行いました。点字について初めて見聞...
11月 5・6年 委員会活動
5年生
委員会活動,写真1枚目,ビオトープ委員会がビオトープを掃除している様子です。 ...
2学期最後の委員会活動が行われました。 写真1枚目,企画集会委員会が,あいさ...
11月 3年 スポーツ鬼ごっこ
3年生
今日は学年体育。 みんなでスポーツ鬼ごっこに取り組みました。 作戦を立てて...
11月 5年 感謝集会を振り返って
音楽の時間,感謝集会を振り返って,他の学年の発表について感想を書きました。それ...
11月 3年 理科
理科の授業で,ものの重さを調べています。 物は形を変えると重さが変わるのか,...
11月 2年 持久走大会3
2年生
完走後の様子です。全力を出し切ったよい顔です。自分に克ったこの経験を次に生かし...
11月 2年 持久走大会2
いよいよスタートしました。最初は女子,次に男子です。全員に完走してほしいです。
11月 2年 持久走大会1
今日は持久走大会当日です。長い道のりでしたが,青空の下,気持ちよく歩いて会場に...
11月 1年 持久走大会本番
1年生
素晴らしい天気の中,持久走大会の本番が利根川河川敷で行われました。心配していた...
11月 4年 最後まで走りきったよ
持久走大会が晴天の中行われました。4年生は白山小学校で一番手に走ります。緊張し...
11月 3年 疲れていても周りに気がつく3年生
持久走大会が終わり,3年生が一番に学校に戻ってきました。 すると,「他の学年...
11月 3年 3年生に職場体験で
昨日に引き続き,今日も3年生の教室には取手二中から職場体験の生徒がきています。...
11月 3年 サケの会実行委員活動開始
3年生から始まるサケの会実行委員。 話を良く聞き,活動計画を確認しました。 ...
11月 3年 頑張り抜いた持久走大会
持久走大会当日。 一人一人の一生懸命頑張り抜く姿がとてもかっこよかったです。...
11月 5年 水槽設置
持久走大会後の昼休み,サケの会の子供たちを中心にサケのための水槽を設置しました...
11月 5年 持久走大会を終えて
持久走大会を終えて,5時間目…5年生は,持久走大会を振り返って,川柳や短歌,作...
11月 5年 持久走大会
11月27日(金)利根川緑地公園で行われた持久走大会。5年生参加者全員完走しま...
11月 3年 今年最後の毛筆
今年最後の毛筆の授業を行いました。 4月から練習を続け,上手に筆を使い,美し...
11月 3年 保育園・幼稚園訪問を通して
保育園・幼稚園訪問では,一人一人が園児たちに優しく,丁寧に接する姿が見られまし...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2015年11月
文部科学省 取手市教育委員会 茨城県教育委員会
防災交流サイト
防災訓練の様子 通行止め地図
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。