取手市立白山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月 1年 白山小広場の準備
1年生
幼稚園・保育園の園児をご招待して「白山小広場へようこそ」という学習を行います。...
1月 1年 大縄跳び
縄跳び大会にむけて,大縄跳びの練習をしています。どちらのクラスも一生懸命です。
1月 4年 体育
4年生
体育でなわとびを行いました。自分の記録をのばすために一生懸命頑張っていました。
1月 4年 総合
総合の授業を行いました。積極的に取り組むことが出来ました。
1月 4年 算数
算数の授業で「少数と整数の割り算」を行いました。進んで取り組むことができました...
1月 4年 8の字ジャンピングタイム
今日のジャンピングタイムはクラスごとに8の字飛びです。 新記録を目指してクラス一...
1月 4年 道徳
道徳を行いました。集中して取り組むことが出来ました。
4年 1月 国語
国語の授業で「報告します、みんなの生活」のアンケート作りをグループで行いました...
1月 6年生 避難訓練
6年生
不審者が侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。机でバリケードを作り,避難...
1月 5年 避難訓練
5年生
今日は不審者対応の避難訓練がありました。不審者の情報が入ると,子どもたちは机を...
1月 4年 避難訓練
本日の5時間目に不審者対応の避難訓練が行われてました。 4年生とは別の校舎に不審...
1月 4年 山ちゃんの読み聞かせ
今日は4年生も楽しみにしている、山ちゃんの読み聞かせです。 今日読んでいただいた...
中学生との交流(かけ算九九検定)
2年生
今日の5校時は,取手第二中学校の1年生のお兄さんお姉さんとの交流です。 かけ算...
1月 4年 図工「ギコギコクリエーター」
図工の授業では,木材をノコギリで切って作品を作っています。 はじめは,「怖い!」...
4年生の算数は,少数のかけ算とわり算の学習を進めています。時には先生になって,や...
1月 4年 国語「ゆめのロボット」を作る
国語の学習です。筆者の考える「ゆめのロボット」とは何かを踏まえながら,グループご...
1月 4年 ジャンピングタイム
天候やインフルエンザ拡大予防があり,なかなか実施できないジャンピングタイムですが...
1月 1年 あいさつ運動
朝のあいさつ運動を行っています。大きな声であいさつをして,気持ちの良い一日が始...
1月 6年生 取手二中 母校訪問
母校訪問があり,白山小学校の卒業生が来校しました。実際の中学校での生活の様子や...
1月 4年 理科「すがたをかえる水」
理科は3学期も実験があります。水をあたため続けると何度まで上がるのか,ビーカーの...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2018年1月
文部科学省 取手市教育委員会 茨城県教育委員会
防災交流サイト
防災訓練の様子 通行止め地図
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。