4・5年生 給食指導〜箸を正しく使おう〜
- 公開日
- 2024/02/07
- 更新日
- 2024/02/07
5年生
7日の給食の時間に、給食センター栄養士さんの訪問がありました。給食の様子を見ていただいたり、箸の正しい使い方を教えてもらったりしました。
4・5年生の子供たちに向けては、
・正しい箸の持ち方
・嫌い箸(箸使いのマナー)
・自分に合った箸の長さ(親指と人差し指をL字にしたときの、斜辺の長さの1.5倍が目安だそうです)
を教えてもらいました。
「箸の持ち方、そろそろ直さなくちゃな…」
「“刺し箸”はダメって聞いたことがある!」
「この箸、1年生から使ってるから小さいかも」
改めて学ぶこと、気づいたこともあったようでした。
子供たちは栄養士さんに、好きな給食のメニューを教えたり、給食へのリクエストを伝えたりもしていました。
最後には栄養士さんから、「残飯ゼロで嬉しいです!これからも箸を正しく使って、美味しく給食を食べてくださいね。」とのお話がありました。
ご家庭でも、箸の使い方や食事のマナーについて話題にしてみてください。