はじめてのパソコン
【概要】
パソコンを大切に使うためのルールを学び、パソコンの起動や、これから使うアプリの操作の練習をする。
【実施日】
令和5年6月15日、22日
【学校・学年・科目】
取手東小学校・1年生・生活科
【目標】
1) タブレットを大切に使う為のルールをパワーポイントで確認して、実際にパソコンの電源を付けて、まなびポケットアプリを開き、シャットダウンまでの一通りの流れを確認していく。
2) カメラアプリで撮影したあさがおの写真を発表ノートに貼り付ける。
3) Teamsでアンケートをする。
【授業の流れ】
1) 初回は、「タブレットを大切に使うためのルール」をパワーポイントで確認して、まなびポケットを開き、電源を入れて、発表ノートで自分の写真を撮って名前を書いた。
2)2回目は、teamsでFormsのアンケート「タブレットを大切につかうルール」について答える。
3) eライブラリーを開いてドリルを実施する。
4) SKYMENUクラウド「発表ノート」を開いて写真を撮り文字をペンで書く。
5)カメラアプリで撮影したあさがおの写真を発表ノートに貼り付ける。
5) パソコンをシャットダウンする。
【成果と課題】
2コマの学習を通じ、パソコンを大切に使うことや、扱い方を学ぶことができました。
カメラのアプリで撮った写真を発表ノートに貼り付ける工程は難しいところを一生懸命にやることができました。集中力が素晴らしかったです。また、手書き文字入力など、発表ノートの基本操作も学ぶことができました。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ: まなびポケット。発表ノート、eライブラリー、teams
機 材:大型テレビ