はじめてのタブレット
【概要】
タブレットの扱い方や基本的な操作、使用の際のルールを学ぶ。
【実施日】
令和6年6月14日
【学校・学年・科目】
宮和田小学校・1年生・
【目標】
タブレットの扱い方や基本的な操作方法を覚える。
【授業の流れ】
準備:机の上には何も置かないようにする。
『はじめてのパソコン』
1.大切に使うための約束
パソコンは壊れやすく、水濡れ厳禁であるということを学ぶ。
持ち運びの際の注意点や使用中の注意点などを確認。
2.タブレット保管場所の確認
キャビネットからタブレットを取り出し、赤ちゃん抱っこで運んで着席。
終了後は、キャビネットの決められた場所へタブレットを収納し、充電プラグを挿した。
3.起動と終了
電源を入れた後、ログインID・パスワードを入力した。また、シャットダウンの仕方を学んだ。
4.振り返り
タブレットの使い方や運び方を確認した。
【成果と課題】
タブレットの基本的な操作が一人でできるよう、実際に手を動かして実践した。初めてタブレットを操作できることを楽しみにしている児童が多く、集中して授業に取り組んでいた。授業をしっかり聞くことができ、一人一人が落ち着いて操作していた。
次回はカメラの操作などを学ぶため、タブレットの用意や起動をスムーズに行えるようにしたい。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ:まなびポケット
機 材:大型テレビ