学校日記(新着順)

自分ってどんな人?

公開日
2025/11/28
更新日
2025/11/28

5年生

近頃、MBTI性格診断などの自分の性格を知るための診断が流行しています。子供たちにも聞いてみたところ、そういった診断が浸透していて、興味をもっている児童がたくさんいました。その話をスタートとして、今日行ったのは「ジョハリの窓」というものです。これは、自分の良いところについて、自分自身で見つめ直すとともに、友達からも見つけてもらう活動です。5年生という発達段階もあり、謙遜したり遠慮したりすることの無いよう、自分で記入する用紙と友達に書いてもらう用紙は分け、各々の良いところについてじっくり考えました。最初に自分自身の良いところを見つける活動では、遠慮がちにつけている様子、特に自信のあるものは濃く書いている様子など、様々でした。その後、クラス全員で用紙を回しながら、友達の良いところについて見つけ合いました。最後、自分のもとに友達から見つけてもらった良いところが書かれている用紙が戻ってくると、「え!そうかな??」「こんなにいい人じゃないよ~」など、うれしい驚きの声がたくさん聞こえました。見つけた良いところについて、自分も相手も知っている「解放の窓」、友達だけが知っている「盲点の窓」、自分だけが知っている「秘密の窓」、これから目指したい「未知の窓」にに分けたことで、「もっと自分の良いところが伝わるといいな」「友達が見つけてくれたと良いところをもっと伸ばして自信をもちたいな」など、目標も見つかったようです。