来訪者の方へ

取手市立取手東小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 授業の様子(国語)

    国語の授業の様子です。今日から「注文の多い料理店」の学習に入りました。「物語の設定」「登場人物」「表現」に着目しながら物語の面白さを探り、ウェビングマップを作成しました。次回以降、みんなの感想をもとに...

    2025/09/22

    5年生のページ

  • 名前のみち

    芸大の学生講師が来校してご指導いただきました。下書きを終え、まずは名前の部分の色塗りから入ります。丁寧に丁寧に塗り進めていきます。

    2025/09/22

    5年生のページ

  • 慣用句の学習です

    慣用句ってっどんなものなのか、辞書やPCを使ってまとめます。聞いたことのある慣用句の意味を調べ、はじめてどんな意味なのか分かった、という声が聞こえてきました。

    2025/09/22

    3年生のページ

  • 1年生の体育です

    秋の空気の中、運動会の徒競走の練習です。「ようい、どん」の掛け声に合わせてスタートするのはなかなか難しいですね。練習するにしたがって、リズムを覚えて上手にスタートが切れるようになってきました。

    2025/09/22

    1年生のページ

  • タイム測定

    秋の空気につつまれ、外での体育の授業もできるようになってきました。4年生はタイムの計測です。全力疾走の姿、かっこいいですね。

    2025/09/22

    4年生のページ

  • 踊っています

    運動会の練習が始まっています。今日は体育館で練習です。見られていると緊張する、と言いつつも楽しそうに踊っています。

    2025/09/22

    2年生のページ

  • 授業の様子(理科)

    理科の授業の様子です。今日は、「アサガオの花粉はいつめしべにつくのか。」という課題で学習を進めました。つぼみの状態でもおしべやめしべがあるのか?と疑問をもちながら、慎重につぼみをさく子ども達。咲いてい...

    2025/09/18

    5年生のページ

  • チョークで描こう

    黒い画用紙に、チョークを使って絵を描きます。チョークの特性を駆使して、指でこすってにじませたりぼかしたりしながら、作品を仕上げていきます。

    2025/09/18

    1年生のページ

  • 話合いの仕方を学んでいます。

    自分たちが話し合っている様子を録画した動画を再生し、さらに話合いを上手に、効率よく進めるのはどうしたらいいかを話し合っています。相手の意見を聞き、自分の意見を根拠を明確にして述べる。客観的に自分たちの...

    2025/09/18

    5年生のページ

  • 授業の様子(国語)

    国語の授業の様子です。今日は「黙働をするためには」「教室をきれいにするためには」「授業中の発表を増やすには」などの議題に対して、考えを出し合い、広げ、まとめるという活動をしました。司会を中心に、話し合...

    2025/09/17

    5年生のページ

新着配布文書

予定

対象の予定はありません