6年生 理科 「土地のつくりと変化」
- 公開日
- 2023/11/24
- 更新日
- 2023/11/24
6年生
11月24日(金)、これまでの学習で流れる水の働きで地層ができることを理解した6年生。地層は流水によりできるものだけでなく、火山の噴火でできるものもあることをしり、その違いを見つけるため火山灰を顕微鏡で観察しました。
子供たちは火山灰を水で洗い、泥やごみを取り除き、残ったものを顕微鏡で観察しました。顕微鏡の中にはキラキラ輝く砂粒を発見し、歓声を上げていました。
流水によりできた地層を作る砂粒と火山の噴火でできた地層を作る砂粒の違いはわかったかな。