家庭科 「ものを生かして住みやすく」
- 公開日
- 2024/10/11
- 更新日
- 2024/10/11
5年生
+6
今日は、家庭科でお道具箱の整理・整頓を実践しました。
2時間目に、整理・整とんされたお道具箱とぐちゃぐちゃに入れたお道具箱からものを探す「さがしものゲーム」を実施し、整理・整とんのよさを話し合いました。
その後「はい、自分のお道具箱を出してー」というと「えーっ、出したくない」「はずかしい」などの声もあがりましたが、まず、整理・整とん前の写真をパチリ!
3時間目は、いよいよ実践です。「整理は、いるものといらないものを分けること」「整とんは、物を使いやすいところにおくこと」ということを確認し、いらない物を取り除いたり、大きさをそろえたり、箱を使って仕切りを作ったりして、整理・整とんをしていきました。
整とんが終わると、ちょっと満足そうな表情になりました。そこで、また、写真をパチリ!
最後は、ビフォー・アフターの写真を比べて、自分の整理・整とん方法をプレゼンテーションソフトでまとめました。
発表では、自分の整理・整とんの方法を詳しくプレゼンテーションをすることができました。
次の時間は、今日出たいらない物を分別し、SDGsにつなげます。
これからも、使った物はもとの場所に戻して気持ちのよいお道具箱を保持しましょう!