5年生 篆刻(てんこく)に挑戦!
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
5年生
+1
7月17日(木)の2・3時間目に、山王書道会の方に来ていただきました。
今回の学習は、篆刻(てんこく)です。簡単に言うと、石に自分の名前の一文字を彫っていくというものです。
白い紙に書きたい1文字を書き、その文字を裏返して、カーボン紙を使って、石に写していきます。
その文字を動かないように、木製の土台にはめて、彫っていきます。自分の苗字から1文字を選んだ児童もいれば、名前から1文字を選んだ児童もいました。
どの児童も真剣に彫っていきました。出来上がると、印泥に付けて、専用の用紙に押印です。自分が作った文字が押印されたのを見ると、みんな大喜びでした。
今後は、書写の作品の下に押印するなどして、素敵な作品に仕上げていきたいですね。