ひとり言
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
校長室より
令和6年度最終日。
【校長ではなく、一教師としての思い・願い】
~編みかけのセーター~
学級をつくる 子供たちを育てる
それは一目一目心をこめて セーターを編むようなものだ
不安の春・・・『子供たち』が見えた夏・・・
共に頑張って 一つ一つの時間に
全力で向かう秋・・・そして冬・・・
ようやく子供たちと担任をあたたかくつつむセーターがしあがってくる
しかし・・・皮肉なことに あたたかなセーターに
身をつつむ時間は あまりにも短く
別れの春がやってくる いや、巣立ちの春というべきか
素敵に育った子供たちにもうセーターはいらない
けれど、一心に編んだセーターは
いつまでも子供たちの心に そのあたたかさを残すにちがいない
今年もまた編みかけのセーターが 僕の目の前にある
※【心の中の本当のひとり言】
懐かしいな。担任していた頃。卒業学年の担任じゃなくても、最終日は『涙』が出たっけ。子供たちも。まさしく【ひたむき】だったな。高井小の先生方にも、これからも『熱い気持ち』で担任してほしいなって思う。特に、小学校は担任の存在は大きいね。なぜなら、一日中、子供たちと一緒に居るから。
『うまくやろう』とか、『何事もないように・・』なんて、気持ちはいらない。そんなことよりも大切なのは、『熱量』だよ。言い換えれば、『子供たちをどれだけ愛せるか』。見返りを期待しない純粋な『愛情』。そんな『本気』で『一途』な思いが子供たちや保護者の皆様に伝わるんじゃないかな。そう思う。
どうせ教師の仕事をするのなら・・・。『がむしゃら』にやってみるといいね。これからもみんなの力で、高井小学校をもっともっと素敵な学校にしていこう!