新着記事

  • 寺原小学校の学び(6年生)

     4校時、6年2組は国語です。本時の課題は「話し合いで考えを深めよう~学校の昼食はお弁当がいいか、給食がいいか~」自分の立場を明確にして、理由を考えます。本時は考えをまとめ、次回から話し合いに入ります...

    2025/10/03

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(4年生)

     4校時、4年2組は図書室で読書です。シーンとした中で、夢中になって本を読んでいました。先生も子ども達と一緒に、読書をしていました。科学、ミステリー、物語、生き物など、様々なジャンルの作品を読んでいま...

    2025/10/03

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(応援団・1年生)

     業間休みは、応援団がグラウンドで演技の確認をしていました。立ち位置や実際の動きを確認しながら、今後の構想を練ります。休み時間を使って精力的に活動しています。4校時、1年生はグラウンドで運動会の練習で...

    2025/10/03

    学校の様子

  • 本日の給食

    本日の給食は、かきたまうどん(ソフト麺)(かきたま汁)、水菜のサラダ(玉ねぎドレッシング)、大学芋です。

    2025/10/03

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(6年生)

     3校時、6年1組は茨城大学の先生が来て2回目のグループワークです。1回目より、クラスの雰囲気がさらによくなっていました。本時は話をする活動が大半でしたが、3人組も6人組も和やかに楽しそうに活動してい...

    2025/10/02

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(4年生)

     1校時、4年1組は算数です。課題は「図を見て大きさの関係を詳しく調べられる?」算数の文章問題や図を参考にして、問題に挑戦しました。まず、文章問題の大事なところに線を引きます。「何を求めるの...

    2025/10/02

    学校の様子

  • 本日の給食

    本日の給食は、とりとりおからそぼろ、おひたし、豚汁です。

    2025/10/02

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(たてわり班活動)

     本日昼休みは、たてわり班活動です。どの班でも、6年生のリーダーシップと子ども達の笑顔が輝いていました。「だるまさんが転んだ」「ハンカチ落とし」「人狼ゲーム」「何でもバスケット」など、内容はそれぞれで...

    2025/10/01

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(1年生)

     4校時、1年生は算数です。1年2組は、課題「どんな式にあらわせるかな」課題をノートに書き写すのも、早くなりました。本時は、たし算、引き算の立式の復習です。先生と一緒に考えながら、考えをスラスラとノー...

    2025/10/01

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(6年生)

     3校時、6年1組は社会です。本時の課題は「鎌倉幕府はどのように元軍と戦い、そのあとはどうなっていったのだろう」元軍と鎌倉武士との違いを見つけ、教科書や資料集から気付いたことを伝えあっていま...

    2025/10/01

    学校の様子

いじめ防止基本方針 寺原小学校

新着配布文書

もっと見る