取手市立寺原小学校
配色
文字
学校日記(ブログ)メニュー
寺原小学校の学び(1年生)
学校の様子
2校時、1年2組は学級活動、1年1組は算数の学習でした。1年2組では、3年生が...
寺原小学校の学び(4年生)
4年生は、午前中に社会科見学で常総環境センターに行きました。本日は、ごみの処理...
本日の給食
本日の給食は、ちゃんぽんうどん(ソフトめん、ちゃんぽん汁)、小松菜とツナの炒め物...
寺原小学校の学び(6年生)
4校時、6年2組は国語です。本時の課題は、風切るつばさ「描写から人物同士の関係...
寺原小学校の学び(2年生)
3校時、2年2組は算数です。本時は筆算の確認をしていました。問題として、「50...
本日の給食は、豚肉のしょうが炒め、粉ふきいも、なすのみそ汁です。
3年生 保健
3年生から始まる学習の一つに保健があります。今日はその保健の授業を行いました。...
寺原小学校の学び(3年生)
2校時、3年1組は算数、3年2組は国語です。3年1組は、たしかめよう問題から「...
寺原小学校 学校運営協議会
本日午前中は、学校運営協議会がありました。まず、授業参観です。短い時間でしたが...
今日のメニューは、キャベツサラダ、チキンカツ、ミネストローネ、コッペパンです。
3校時、6年2組は算数です。本時の課題は「等しい比で、できるだけ小さい整数の比...
寺原小学校の学び(5年生)
3校時、5年1組は図工です。本時の課題は「ビー玉大冒険~転がるとおもしろいコー...
寺原小学校の学び(交通安全教室)
本日2、3、4校時に交通安全教室を行いました。2校時に低学年、3校時に中学年、...
本日の給食は、鯖のカレー煮、おひたし、豆乳みそ汁です。
1年生 タブレット学習
ICTスタッフさんから、タブレット端末の使い方を教えてもらいました。新しくeライ...
寺原小の学び 先生
モデル授業の録画を見て、課題や発問、授業の流れについて研究しています。本校は、「...
2校時、5年2組は国語です。本時の課題は「地域の魅力を伝えよう~記事を完成させ...
1、2校時、1年1組・2組は市の情報指導員の先生方から、タブレットの使い方につ...
3年生 図工
6月30日(月) 今日は6月の最終日、1年間のハーフタイムの日だそうです。そんな...
本日の給食は、麦ごはん、プルコギ、ねぎ塩スープです。
学校経営関係文書
情報教育
2025年度
2025年7月
文部科学省 茨城県教育委員会 取手市教育委員会ポータルサイト
取手市キッズページ yahooキッズ キッズgoo キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル NHK for School - NHKオンライン NHK いじめを考えるキャンペーン 100万人の行動宣言(全児童参加) インターネットのルールとマナー(ネットくん) インターネットを利用するためのルールとマナー集 キッズパトロール インターネット ルールとマナー検定 ドラえもんとのび太のインターネット大冒険
取手市公式ホームページ 取手市ママフレ 育児を応援する行政サービス情報ガイド 子供たちの未来を育む 家庭教育 家庭教育手帳 - 文部科学省 家庭教育応援ナビ すくすく育て いばらきっ子 - 茨城県教育委員会 保護者のための情報モラル教室 保護者向けフィルタリング普及啓発チラシ
特別支援教育について - 文部科学省 特別支援教育に関する資料 - 茨城県教育委員会 特別支援教育 - 取手市
RSS