発表ノートでタングラムの作品発表会
【概要】
算数の時間に作成したタングラムの写真を素材にして、発表ノートの使い方を練習する。
【実施日】
令和6年3月6日
【学校・学年・科目】
白山小学校・1年・生活
【目標】
発表ノートに写真を入れる、文字を入力する、提出方法覚える。
【授業の流れ】
1) 発表ノートの新しいページを作成する
2) カメラロール内にある算数のタングラム学習で撮影した写真を、発表ノートの「教材作品」からアップロードする
3) アップロードした写真は、自動的に発表ノートに添付される
4) 写真のサイズの変更、場所の移動を練習する
5) タイトルを手書き変換機能を使って文字入力する
6) 発表ノートを提出箱に提出する
7) 先生に提出した作品を大型モニタに投影し鑑賞する
【成果と課題】
発表ノートに撮影した写真を入れる方法は2通りあり、1つ目は、発表ノートを開いて写真を撮影する方法で、この方法は自動的に撮影した写真が発表ノートに添付されるので簡単です。
もう1つの方法は、今回行った「先に撮影した写真を発表ノートに貼る方法」です。
こちらは、撮影した写真がどこにあるかを考えてフォルダを探せる事が大切になるので、大人でも難しい時があります。白山小学校の1年生は、最後まで集中して課題に取り組み、手書き入力機能でタイトルを入れたり、出来上がったノートを先生に提出したりと、沢山の機能を使えるようになりました。
発表会は、カラフルで楽しいタングラム作品と、作品にピッタリのリズム感のあるタイトルが、絵本の1ページのような可愛さでした。
子供たちは、お互いの素敵な作品に目を輝かせて発表会を楽しんでいました。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ:発表ノート
機 材:大型テレビ
教 材: